「人は人の中で守られる」いくの学園のモットーです。

広報・啓発

いくの学園が考える暴力は男女間のDVだけではありません。
親密な関係(親子、兄弟姉妹、親族、恋人、同性カップル、友人等)、の暴力 について、暴力から逃れるための支援、逃れた後(離脱後)の支援、回復支援、暴力被害の及ぼす影響、サバイバーの理解などについて、具体的な支援の方法や、理解を広げるための活動を随時行っています。当事者の声から学んだことを中心にお伝えします。

主催・共催講座はこちらをご覧ください

講師派遣

メールフォームよりお問い合わせください。

2021年度実績

◆シェルターシンポジウム・プレイベント「DV被害者支援とトランスジェンダー~
今持っているスキルをいかそう!」
◆CSRリンクアップフォーラム「社会的孤立の抑制・解消~コロナ禍の中での取
り組みについて」
◆大阪女学院大学人権教育講座(2日間)
◆大阪弁護士会犯罪被害者支援委員会選択型実務修習研修
◆女性の安全と健康のための支援教育センター「トランスジェンダーについての
内部学習会」
◆渥美国際交流財団関口グローバル研究会(SGRA)カフェ「安全であること~環
境と感覚、ジェンダー、人種、セクシュアリティから考える」
◆日本フォレンジック看護学会「性暴力社会を変える・生き抜く」in大阪2021

【発表・報告】
◆大阪弁護士会「おおさか人権フェスタ」パワーポイント動画配信

【多言語相談員派遣】
◆外国人のための1日離婚電話相談ホットライン
主催:大阪弁護士会、共催:協議離婚問題研究会(リコン・アラート)

2020年度実績

◆東京YWCAインターンシップ勉強会
◆東京YWCA「DVサバイバーと協働するための支援者トレーニング・オンライン
版」(3日間、アシスタントとして協力)
◆大阪女学院大学人権教育講座(2日間)
◆堺 自由の泉大学「ジェンダー研究・応用編ゼミシリーズ」
◆三重県男女共同参画センター LGBT相談員育成講座
◆枚方市こころの電話相談 電話相談ボランティア養成講座
◆大阪弁護士会犯罪被害者支援委員会選択実務修習研修

【発表・報告】
◆大阪弁護士会人権賞討論会
◆ラジオカフェ KYOTO HAPPY NPO (副理事長出演)

【多言語相談員派遣】
◆外国人のための1日離婚電話相談ホットライン
主催:大阪弁護士会、協議離婚問題研究会(リコン・アラート)

2019年度実績

◆東京YWCA「DVサバイバーと協働するための支援者トレーニングin東京」
(2日間)
◆精神科訪問看護研修会(3回)
◆豊岡病院労組・組合員研修会
◆QWRC相談スキルアップ講座
◆大阪女学院大学人権教育講座(2日間)
◆大阪弁護士会犯罪被害者支援委員会選択実務修習研修
◆堺 自由の泉大学「DV・子ども虐待対策講座連続セミナー」
◆長岡京市男女共同参画センター講座
◆クレオ大阪子育て館講座

【発表・報告】
◆LGBT×貧困→ハウジングファースト~虹色ハウスの実践報告~
◆UNウィメン事務局長を囲む会
◆大阪ロータリークラブ
◆SOCIALSHIP 2019 Meetup!
◆ラジオカフェ KYOTO HAPPY NPO 出演
◆東京YWCAネット交流会

【通訳協力】
◆精神科治療薬の主体的な服用のためのアプローチ

2018年度実績

◆LGBT×貧困→ハウジングファーストを考える会 東京
◆NPO 法人和歌山子どもの虐待防止協会 公開講演会
◆関西 HIV 臨床カンファレンス カウンセリング部会
◆LGBT 相談員スキルアップ講座
◆NPO 法人あそーと 知るカフェ
◆医療法人いちえ 職員研修
◆LGBT 医療福祉フォーラム 2018
◆ラジオカフェ KYOTO HAPPY NPO 出演
◆枚方市こころの電話相談 電話相談ボランティア養成講座
◆大阪女学院大学人権教育講座(2日間)
◆大阪弁護士会犯罪被害者支援委員会選択実務修習研修
◆堺 自由の泉大学「DV・子ども虐待対策講座連続セミナー」
◆高槻市 DV 防止啓発講座
◆近江犯罪被害者支援センター研修
◆新潟県女性財団 「女性センター講座」
◆神戸市配偶者暴力相談支援センター 相談員研修
◆近畿労働金庫大阪地区推進会議・講演会
◆東京 YWCA 熊本開催「フォローアップ」
◆東京 YWCA 秋田、大阪、熊本、静岡開催「フォローアップ実践編」
◆福岡弁護士会研修

【多言語相談員派遣】
◆外国人のための 1 日離婚電話相談ホットライン
主催:協議離婚問題研究会(リコン・アラート)

【通訳協力】
◆精神科病院から拘束具を無くしたニュージーランドスタディツアー

2017年度実績

◆家庭問題情報センター(FPIC)「子供の福祉のための面会交流」を考える座談会
◆CAPセンター・JAPAN法人設立16周年記念公開講座
◆CAP滋賀研修
◆枚方市こころの電話相談室ボランティア養成講座(2回)
◆「DV被害者支援ネットワーク近畿」研修
◆住吉区常駐地域支援相談員研修
◆フェミニストカウンセリング神戸主催「女性への暴力被害支援スキルアップ講座」
◆SWASH、RC-NET主催「セックスワーカーのためのアドボケーター養成講座」
◆大阪行政相談委員協議会研修
◆M&C(マザー&チャイルド)ネットワーク勉強会
◆兵庫県婦人相談員連絡協議会後期研修会
◆和泉市職員研修
◆TELL(東京英語いのちの電話)主催「ハンティング・グラウンド」上映会&トーク
◆第37回日本性科学会学術集会
◆「大阪弁護士会犯罪被害者支援委員会選択型実務修習」研修
◆枚方市職員研修
◆堺 自由の泉大学「ジェンダー研究中級編」
◆アウェア「フォローアップ講座in堺」
◆立命館大学「政策アドバンスト研究A,B」
◆大阪女学院大学人権教育講座(2日間)
◆ウィメンズセンター大阪「女のからだ相談員養成講座」
◆東京YWCA・秋田、大阪、熊本開催「DVサバイバーと協働するための支援者トレーニング」(2日間)+「フォローアップ研修」(1日)
◆日本教育公務員弘済会大阪支部主催職員研修
◆倉吉市人権のために学ぶ同和教育講座<女性の人権>
◆大阪YWCA「DV被害サポーターのための支援力アップ講座」

【通訳協力】
◆女性人権機構、みやぎジョネット主催「震災後のトラウマケア相談員研修」
仙台(LGBTQ版)、南三陸(災害版)
講師:スーザン・アームストロングさん(各2日間)

2016年度実績

◆東京YWCA「青森市男女共同参画プラザ職員の相談員研修」
◆CAPセンター・JAPAN法人設立15周年記念公開講座
◆「大阪弁護士会犯罪被害者支援委員会選択型実務修習」研修
◆「京都弁護士会司法修習生選択修習」研修
◆堺 自由の泉大学「DV・子ども虐待対策講座連続セミナー」
◆コネクションズ大阪職員研修
◆カーネギー財団「アジア・ダイアログ」研修
◆堺市女性相談員メンタルヘルス研修
◆神戸市男女共同参画センターDV防止セミナー
◆大阪女学院大学人権教育講座(2日間)
◆ウィメンズセンター大阪「女のからだ相談員養成講座」
◆大阪府立大学「コミュニケーション・デザイン研究会」講義(2回)
◆東京YWCA・東京開催「DVを経験した人と協働する支援者トレーニング」+「フォローアップ研修」
◆いのちの電話職員研修
◆大阪府DV被害者の地域支援者養成講座
◆W・Sひょうご職員研修
◆福岡県女性相談所職員研修

【通訳・翻訳協力】
◆第4回性暴力救援センター全国連絡会議「カナダにおける性暴力被害者支援の歴史~SANEの成り立ちと現状および課題」
◆QWRC、女性人権機構共催「DVワークショップ」(2日間)
◆性暴力救援センター大阪SACHICO
◆とよなか国際交流協会リコン・アラート(協議離婚問題研究会)

2015年度実績

◆「大阪弁護士会犯罪被害者支援委員会研修」
◆東京YWCA・青森開催「DVを経験した人と協働する支援者トレーニング」+「フォローアップ研修」
◆龍谷大学「DVって何?〜サバイバー支援の現場から暴力の問題を考える」
◆堺 自由の泉大学「DV・子ども虐待対策講座連続セミナー」
◆高知ヘルプデスク・高知県教育委員会「クラスで困っている子どもたちのための授業」
◆枚方市こころの電話相談「ボランティア養成講座」2回+「研修会」
◆浩志会「プラットフォーム奏」勉強会
◆山口被害者支援センター公開講座
◆大阪女学院大学人権教育講座(2日間)
◆大阪市立男女共同参画センター中央館主催「暴力被害後のピアサポーター講座」(2回)
◆大阪府立大学大学院人間社会学研究科「コミュニケーション・デザイン特論」講座(2回)
◆東京YWCA「さまざまな支援現場にあらわれる多様な性を生きる人たちとかかわるための講座」
◆ウィメンズネット・こうべ主催DV被害者支援ボランティア養成講座

【通訳協力】
◆ダニエル・フィッシャー講演会「コミュニティにおける生(ライフ)の 対話的リカバリー」
◆情緒的・感情的なクライシスにある人びとを支える「eCPR」研修
◆NPO法人レジリエンス主催SAFERプログラム「メディア・商業マーケティ ングによる子どもの性的搾取とジェンダーのステレオタイプ化」
◆国連児童売買等特別報告者SACHICO訪問

2014年度実績

◆LGBT支援法律家ネットワーク
「セクシュアル・マイノリティDV被害者の支援者交流会」
◆東京YWCA「DVを経験した女性と協働するための支援者トレーニング」
◆女性の自立をともに支援する会「フローラ」
◆女性と子どもをとりまく問題を考える会
◆性暴力被害者支援センター・ひょうご公開講座
◆セクシュアルマイノリティと医療・福祉・教育を考える全国大会
◆青年法律家協会大阪支部例会
◆大阪女学院大学人権教育講座
◆第17回全国シェルターシンポジウム2014 inうべ・山口
◆NPO法人レジリエンス第7回SAFERプログラム「LGBTとセクシュアルトラウマ」
◆大阪市若者自立支援事業「コネクションズおおさか」
◆大阪市男女共同参画のまち創生協会「外国人DV被害者等支援研修会」
◆W・Sひょうご「DV被害からの回復への道筋 DVは逃げれば問題解決?」
◆総合社会福祉研究所「釜ケ崎のまち短期留学~釜ケ崎で女性の貧困問題を考える~」

翻訳協力
◆児童虐待防止協会ハンドブック『「子ども虐待」について学ぼうとしている皆さんへ』

2013年度実績

◆東大阪市社会貢献事業コミュニティソーシャルワーカー連絡会研修
◆性暴力被害者支援センター・神戸研修
◆QWRCセクシュアル・マイノリティ支援のための連続講座
◆大阪市立市民交流センターすみよし南連続講座
(コーディネーター:あいネットあかり)
◆東京婦人相談研究会研修
◆堺自由の泉大学DV・子ども虐待対策講座連続セミナー
◆大阪女学院大学人権教育講座
◆枚方市こころの電話相談ボランティア養成講座(計3回)
◆堺市立堺高等学校定時制の課程人権学習
◆大阪YWCA大宮保育園職員研修

通訳・翻訳協力
◆性暴力救援センター・大阪SACHICO研修
◆日本キリスト教婦人矯風会シンポジウム

ホットライン・相談電話 TEL 090-9629-4847 毎週水曜日(祝日休)12時~17時

PAGETOP
Copyright © 特定非営利活動法人 いくの学園 All Rights Reserved.